説明
A-Frameというフレームワークを使って、簡単にスマホARを作成します。
SSL通信できる環境が必要です。
開発環境
・Webサーバ環境(SSL通信できる環境)
・GoogleChrome
・スマホ(Android)
※ローカル環境でお試ししたい場合はこちらを参考にしてください。
自作ARマーカーの作成
①. マーカーの模様を用意
今回は以下の画像を使用します。(※AR TESTという文字が書いてある画像です)

②. AR.js Marker Trainingでマーカーの作成
2-1. AR.js Marker Trainingをアクセス
2-2. 「UPLOAD」ボタンで、先ほどの画像を選択 (※下記画像①)
2-3. 「DOWNLOAD MARKER」と「DOWNLOAD IMAGE」でマーカーを取得します (※下記画像②)
(取得した画像を、pattern-ar-test.patt, pattern-ar-test.pngとします)

HTMLファイルの作成
HTMLファイルの作成します。上記で作った画像も使用します。
<html> <head> <script src="https://aframe.io/releases/1.0.4/aframe.min.js"></script> <script src="https://raw.githack.com/AR-js-org/AR.js/master/aframe/build/aframe-ar.js"></script> <meta charset="utf-8"> <title>ARデモ</title> </head> <body> <a-scene embedded arjs="debugUIEnabled:false;"> <!-- カメラ --> <a-entity camera></a-entity> <!-- マーカーと表示したいオブジェクト --> <a-marker preset="custom" type="pattern" url='./pattern-ar-test.patt'> <a-box position="0 0.5 0" color="#FFFF00" scale="0.5 0.5 0.5"></a-box> </a-marker> </a-scene> </body> </html>
※a-markerのurl=”のパスの位置注意してください。
スマホでアクセスして、スマホのカメラをマーカーにかざすと・・。

黄色のボックスが現れます。
以上です。
コメント